top of page

この世は9割9分地味な作業でできている



まったくこの作業。世界で一番地味なのではないか、と思いながら作っています。


小説やテキスト、本の「なかみ」を作る作業の中で、漢字のルビを入れたり、強調する傍点を入れる作業があります。著作権フリーの作品は昭和の初めくらいものまでのために、現在なら、ひらがな表記にしてしまうようなところを、ルビを入れている作品が多くあります。傍点なんてはんぱない!そんなにことさら強調?と呟きながら、傍点を打ちます。


特にわたしの持っているデザインソフトは古く、縦書きに対して従順ではありません。はたと気づけばワードプロセッサーと言われた頃、外字を作るところから卒論作業が始まっていた時代から、全然変わっていないのではないか?という錯覚。ちょっとうがった見方をするなら、この地味な作業するのにコスパが悪くリスクしかないから、市場にある本もルビを振るよりひらがなにしてしまえ、と思っているかもと思ってしまいます。


黙々とルビを入れています。今回はいつもより3割増しです。


さて、どんな「うつわ」にしましょうか。


世の中の9割9分は、こうした地味な作業の繰り返し。失敗して心折れ、打ちひしがれ、なんとか乗り越えて立ち上がる時間で9割9分。やっと完成で残りの1分が、展示の数日。自分以外の人の瞳に映る、人の手に移る時間です。ずっとコツコツ無言で、今日も今も手を動かしているのです。


きっとこれはわたしだけではない。はず。すべての人が9割9分コツコツと黙々と終わる一日であって、人の目に映る1分をすべてと思いがちだなと、製本コンクールの参加の方とお話すると強く思います。


会期終了しており、

事後報告となりますが、

での詳細などがアップされております。


△32番で参加です。

「あたらしい憲法のはなし」



今年もおなじ「なかみ」で、ちがう「うつわ」によそっています。


現在会期中(~13まで)△ 


もしお時間があえば。


なかなかマスクが外せない夏も3年目となり、ますます辛い状況のため、ひとりでも多くの方にとは言いにくいのですが、こちらのサイト上でもちらっと見ていただくだけでも、ありがたいです。



Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page